常に変化し続ける、IT技術。
分かっていながらも古い技術で仕事していて自己研鑽をせず、胡坐をかいていらすっかり浦島太郎状態になってしまったとここ最近実感。
と言いながらも昔からたまに動画学習サイト「どっとインストール」はまあまあ好きで時々チェックしており、
動画サイトでIT技術を勉強する事は三日坊主対策にも有効で、楽しみながら学べるのではという思いはありました。
Udemy、、米国生まれの動画学習サイトを知ったのは数年前でありますが、自分はケチなので有料サービスは使わずにいました。
SPA が、ウェブ開発のベストプラクティスになる時代
ちょっと前に話題になっていた記事、どう転ぶかわからんですが、フロントエンド側は最近ついていけない感があったことから久々に勉強するかと思い立ち、Udemyへ
1000円台で購入が可能
通常1万円超えのコースが多いですが、キャンペーン中は約90%程の値引きがあり、1600円や1400円で購入することが可能です。
まだ使いはじめたばかりなのでキャンペーンの頻度はよくわかっていませんが、昔からたまにサイトを訪れていた限りではしょっちゅうキャンペーンをやっている印象です。
新規ユーザと既存ユーザでキャンペーンの内容が異なる場合もあります。一度購入すれば何度でも学習できるためキャンペーン中に買い溜めしておいた方がよさげです。
内容について
- Vue.jsを勉強したかったため、こちらのVue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶしか修了していないですが、初心者にもわかりやすく体系的に学べます。
- 講師に質問をすることができ、質問した内容は他の受講生から回答があることもあります。
- コースを修了すると修了証明書がもらえます。
英語のコースが圧倒的に多い。
- 米国生まれのサービスのため英語のコースが多いです。
- Vue.jsについても日本語コースは上記のものしか見つけることできませんでたが英語コースだと初級から上級まで多くあります。
- Laravelを勉強したかったのですが、日本語サイトがなかったのでこちらのPHP with Laravel for beginners – Become a Master in Laravelを購入。0.5倍速まで変更することができ、英語字幕も表示できるので気合でがんばります。
- 外国人講師ですが、日本語字幕に対応したコースもあります。人気のコースは日本語字幕も増えてきているようです。
その他感想
- やはり三日坊主対策によさそうです。
- テキストがないため情報量で考えると書籍学習の方がいいかもしれないです。
- IT技術以外の色んなコースがあります。語学、スポーツなど。
今年のゴールデンウィークはUdemyで勉強してみるのもいいかもしれません!